• HOME
  • TOPICS
  • 【WHAT’S UP FTG】大切な人を想う文化。FTGならではの福利厚生

【WHAT’S UP FTG】大切な人を想う文化。FTGならではの福利厚生

Share us on

大切な人を想う文化。FTGならではの福利厚生

今回のTopicsでは、社員一人ひとりの「大切な人」もまた、会社にとって大切な存在だと考えるFTGならではの福利厚生をご紹介します。

親孝行手当

社会人になると仕事や日常に追われて、つい“感謝の気持ち”を伝える機会が減ってしまうこともあります。この制度は、そんな想いを改めてかたちにできる、さりげないきっかけとなっています。

実際の使用例としては、毎年同じものを送り、親子間の恒例行事にしているメンバーや海外では手に入らない質の高い日本の商品などを母国の親御様に送る外国籍メンバー(※国によっては送付できない物品もあります)などが多いですが、驚くべきは、何年も疎遠だった親子関係が、この制度を利用したことによって関係が修復したという、FTGの福利厚生らしい感動的な例もあります。

配偶者手当

忙しさの中でつい後回しになってしまう“一番近くで支えてくれる人への感謝の気持ち”を、あらためて届けられるきっかけとなっています。 ギフトはカタログ形式になっていて一緒に選ぶ楽しさもあり、少し冷えていた(!?)夫婦間のコミュニケーションの一翼を担っている、という噂も、あるとかないとか。

ふたご手当

実はこの制度、FTGの会長と副会長が一卵性双生児であることに由来しています。社員の大切な人の誕生を祝う想いの中にもユーモアを忘れない、FTGらしいユニークな福利厚生です。

なんとこちらの手当額は、FTGの手当制度のなかでも最高額の”金百万円”!!

そして何よりも、創業以来、この手当の支給条件に達するメンバーは未だ現れず…。初めて手にする、FTGの歴史に名を刻むのは、そこのあなたかもしれません。

これらのように、FTGの制度には、働く社員だけでなく、その家族やパートナーへの感謝や想いが込められています。なぜなら、それが「社員のワクワク」を生み、そこから「ワクワクする社会」に繋がると考えているからです。

これからも、FTG Companyの日々の取り組みや、私たちが目指す未来を発信してまいります。

次回の「WHAT’S UP FTG」も、ご期待ください。